GuideBook2024
27/48

27席して所定の出願要件を満たしてください。間、実施方法、参加方法等の詳細を掲載しますのでご確認ください。①2024年3月高等学校・中等教育学校を卒業見込みの者、または2024年3月高等専門学校の第3学年次を修了見込みの者。②2023年3月以前に高等学校・中等教育学校を卒業した者、または2023年3月以前に高等専門学校の第3学年次を修了した者。③2024年3月31日までに満18歳に達し、2022年4月1日から2024年3月31日までに文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定④日本国籍を有する者で、外国で学校教育を受けたことのある者については、海外帰国生徒対象選抜入学試験の出願資格に準じる。試験に、合格または合格見込みの者。 熊谷キャンパスおよび周辺において本学教員の指導による野外観察・観測などを行い、その結果をもとにグループディスカッションを行います。試験当日は野外観察・観測ができる服装で来てください。中期    ■プレゼンテーション方式理科、数学、情報の中から得意分野のテーマを1つ選び、自主的に取り組んだ内容を発表しなさい。表やグラフ、地図や写真等を用いること。後期    ■課題解決方式ある環境問題について本学教員から与えられる情報に基づき、その問題の解決方法について、グループディスカッションを行います。地理学科前期    出願時に選抜方式を選択すること。    ■プレゼンテーション方式用いること。    あなたが住んでいる地域や、興味を持っている地域の地理的な特徴について発表しなさい。表やグラフ、地図や写真等を    ■基礎学力テスト方式    基礎学力テストは、日本と世界の地理に関する試験(60分)で、問題例および出題のテーマやキーワードは、7月末日までに立正大学公式ホームページにてお知らせします(入学試験要項を参照してください)。ション能力を評価します。計30分程度)、基礎学力、探求心、考察力、表現力、コミュニケーション能力を評価します。現力、コミュニケーション能力を評価します。選)を通過した者(免除)。取得した者(加点)。①エントリーシート(800字以内の志望理由書を含む)②調査書または高等学校卒業程度認定試験合格(合格見込成績)証明書中期    〈試験会場:熊谷キャンパス〉 ■プレゼンテーション方式(環境システム学科)  10~15分のプレゼンテーションと、面接(プレゼンテーションの内容に関する質疑応答を含む)を通して(合計30分程度)、基礎  [注意事項]  参考資料の持ち込みは認めますが、あらかじめ用意してきた原稿を読み上げることは認めません。 ■グループディスカッション方式(地理学科)  課題(模擬授業動画視聴・回答)とグループディスカッションを通して、基礎学力、内容理解力、発言力、考察力、コミュニケー学力、探究心、考察力、表現力、コミュニケーション能力を評価します。ション能力を総合的に評価します。(*地理学科に出願をするには下記の出願資格のほか、出願要件を満たす必要があります。「出願要件」欄も必ず確認してください。)募集定員環境システム学科*生物・地球コース気象・水文コース前期    計15名中期    計10名後期    若干名*募集は生物・地球コース、気象・水文コースのコース別となります。地理学科前期    20名中期    5名前期中期後期総合型選抜入試説明会 ・ 個別相談会 ・ 個別相談①地理学科の志願者は、下記の「出願要件」欄に記載している内容のとおり、総合型選抜入試説明会および個別相談に必ず出願前に出 環境システム学科の志願者は、総合型選抜入試説明会、個別相談への出席は任意です。②本学入試情報サイトの「総合型選抜入試説明会・個別相談会・個別相談の実施について」のページ(下記参照)にて、開催日程・時〈立正大学入試情報サイト[総合型選抜入試説明会・個別相談会・個別相談の実施について]〉https://admissions.ris.ac.jp/admissions/exam_sogo-2024info.html出願資格 前期・中期・後期 共通             両学科とも下記①~④のいずれかに該当する者。ただし、地理学科は出願要件も満たす者。出願要件地理学科の志願者は、前期日程・中期日程いずれも出願前に総合型選抜入試説明会・個別相談の両方に出席してください。*環境システム学科の志願者は、総合型選抜入試説明会・個別相談への出席は任意です(出願要件はありません)。*やむを得ず出席できない場合は、地球環境科学部事務室(TEL:048-539-1630)へ出願前に相談してください。(上記「総合型選抜入試説明会・個別相談会・個別相談」欄を参照してください。)課題・注意点環境システム学科前期    ■フィールドワーク方式中期    ■グループディスカッション方式事前に地理に関する模擬授業動画をインターネット上で視聴し、設問の回答を提出しなさい。試験当日は、課題について他の受験生の回答も見ながら、グループディスカッションを行います。選考方法前期   〈第1次選考:来校の必要はありません〉 書類審査  ①エントリーシート(800字以内の志望理由書を含む)  ②調査書または高等学校卒業程度認定試験合格(合格見込成績)証明書〈第2次選考:試験会場 熊谷キャンパス〉 ■フィールドワーク方式(環境システム学科)  第1次選考結果、フィールドワーク(午前)、グループディスカッション(午後)を通して、探求心、行動力、自主性、コミュニケー ■プレゼンテーション方式(地理学科)  第1次選考結果、プレゼンテーション(10~15分)と、面接(プレゼンテーションの内容に関する質疑応答を含む)を通して(合  [注意事項]  参考資料の持ち込みは認めますが、あらかじめ用意してきた原稿を読み上げることは認めません。  プレゼンテーション資料の事前提出(郵送)が必要となります。 ■基礎学力テスト方式(地理学科)  第1次選考結果、基礎学力テスト(60分)の結果、質疑応答を含む面接(15分程度)を通して、知識・技能、思考力・判断力・表  ※総合評価型(基礎学力テスト方式)について、下記のいずれかに該当する者は基礎学力テストを免除もしくは加点とする。   ・IGU(国際地理学連合)オリンピックタスクフォース(iGeo)主催の国際地理オリンピックにおいて第1次選抜試験(国内予   ・日本地図センターが実施する地図地理検定(基礎)において70点以上の成績を取得した者(免除)、もしくは60点以上の成績を   ・実用英語技能検定(英検)において2級以上を取得した者(免除)、もしくは準2級を取得した者(加点)。中期・後期 共通書類審査後期    環境システム学科〈試験会場:熊谷キャンパス〉課題解決のためのグループディスカッションを通して、柔軟な着想力、内容理解力、自己表現力を評価します。地球環境科学部   フィールドワーク方式(環境システム学科)・          プレゼンテーション方式(環境システム学科)・グループディスカッション方式(地理学科)           課題解決方式(環境システム学科)プレゼンテーション方式(地理学科)・基礎学力テスト方式(地理学科)

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る